アンカーレス・アジャスター
精密機器や機械設備の床にアンカーレスな地震対策
- 震度7の地震や、縦揺れにも対応し、BCP対策の信頼性向上
- レイアウトを自由に変更しやすくなり、生産効率のUP
- 地震対策費用を抑制できるため、収益性UP
アンカーが打てない、穴を開けたくない、頻繁にレイアウト変更する場所に最適です。
しかも、低コストで対応が可能です。
震度7に対応し、横揺れだけでなく、縦揺れにも対応。
2016年2月2日には、国際特許(アメリカ)を取得した特許取得製品です。
通常のアンカーボルトでの施工では、床の強度が影響することに対し、安震アジャスターは表面の強度は必要になりますが、比較的床の強度には影響を受けません。 また、一般的なゲルは耐荷重が少なく、耐荷重を上げるには大きさが必要ですが、安震アジャスターのゲルは工業専門製品なので、コンパクトでなおかつ一般と並べて約10倍の耐荷重があります。
工場、厨房、屋外など水や油などがかかる条件の場所でも、安震アジャスターは、専用接着剤「安震アイバ」でゲルを封入するので、それらの影響を受けません。
アンカーボルトと同等もしくはそれよりも安価に施工ができます。
製品セット

既存の脚と付け替えていただくだけで地震対策ができます。(*国際特許取得済み)
アンカーボルト代替のメリット
- 免震効果で機械内部が破損しにくい
- 床に穴を開ける必要がないため
『穴跡が残らない』『床が劣化しない』『穴あけの際の粉塵が派生しない』『レイアウト変更や微調整が自由』 - アンカーボルト固定施工より安価
仕様
免震機構 | 免震(吸震) |
免震性能 | 震度7に対応 |
変位方向 | 三次元(縦・横方向)対応 |
耐荷重 | 最大2000kg |
保 守 | メンテナンスフリー *接着剤部分が破損した際はメンテナンスが必要 |
備 考 | ・搭載品についての保証はいたしません。 ・RoHS指令適合の製品です。 ・仕様は予告なく変更されることがあります。 |
施工・取外し

専用治具は移設のたびに繰り返し使用できます。ですから移設時にかかるコストは新設時の半額以下です。
免震のしくみ

安震アジャスターは3つの免震素材が使われており、素材はそれぞれ共振点が違います。共振点の違う素材を組み合わせて使用することで、さまざまな揺れに対応できる地震対策を実現しています。
安震ゲルと高減衰ゴムでダブル耐荷重効果と専用接着剤を加えた、縦・横揺れを防ぐトリプル免震、吸震効果を発揮します。

製品のしくみ

新製品 今までできなかった設備にも対応 安震アジャスター「K角型」

1.これまでできなかった設備にも対応
脚が無く、底面が平らな設備や角脚の対象物などをはじめとした様々な対象物に対応できるようになりました。
2.より容易な施工が実現
「K角型」治具を先に施工して、後から対象物や設備を載せることも可能なので、これまで以上に施工が簡単になります。横からネジ固定なので、治具と設備の固定作業も簡素化されます。
3.身近なものに地震対策
「K角型」治具により、工場の設備や機械だけではなく、オフィスや病院など人の行き来が多い場所のキャビネット、スチールラックやロッカーへの地震対策もお薦めできるようになりました。

バランス、重量によっては、付属のボルトを入替えてご使用いただく場合がございます。
お気軽にお問い合わせください。 052-919-7600受付時間 9:00 - 18:00 [ 土日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。